Manual

How to use tools

ツールについて説明します。

 

ブラシツール

ブラシツールは、ブラシで線を描いたり色を塗ったりする時に使用します。Shiftキーを押しながら使用することで直線を描画します。

単に線を引くだけでなく、図形を描いたり、スナップ(定規)に添って描いたり、左右対称に描いたりすることもできます。

ツールオプションバー

スナップ : スナップ(定規)の種類を選択して描画します。使用をやめる時は [OFF] を選択します。スナップの使い方については [スナップ(定規)の使い方] をご覧ください。
図形 : チェックを入れ、プルダウンから図形の種類を選択することで図形を描画できます。図形の種類は [直線]・[折れ線]・[多角形]・[矩形]・[正方形]・[楕円]・[正円]・[曲線] から指定できます。
対称 : チェックを入れ、プルダウンから対称の種類を選択することで対称に描画できます。対称の使い方については [対称の使い方] をご覧ください。
アンチエイリアス(全体設定) : チェックを入れると、全てのブラシにアンチエイリアスを適用します。ブラシごとに設定したい場合は、ブラシコントロールウィンドウの [アンチエイリアス] から設定します。
手ぶれ補正(全体設定) : チェックを入れると、全てのブラシに手ぶれ補正を適用します。ブラシごとに設定したい場合は、ブラシコントロールウィンドウの [手ぶれ補正] から設定します。
両端の筆圧をゼロにする : チェックを入れると、線の始めと終わりが筆圧のない状態になります。マウスなどの筆圧が効かないデバイスで描画する場合に擬似的に入り抜きの表現ができます。

ブラシの色を変える

カラーウィンドウから色の変更ができます。前景色・透明色のうち、赤枠で選択されているものが現在の選択されている色になります。前景色は、カラーウィンドウ内の色相環・色相バーやカラーパレット、カラーヒストリーから選択したり、スポイトでキャンバス上から取得することで変更できます。透明色を選択すると、ブラシのストロークで色を消すことができ、消しゴムのように使うことができます。

 

ブラシの太さを変える

以下の方法で変更できます。

①ブラシコントロールウィンドウでブラシサイズのバーを調節する
②ブラシサイズウィンドウで選択する
[ブラシ] [前のサイズ] もしくは [次のサイズ] をクリック
④CtrlキーとAltキーを押しながら左右ドラッグ

 

ブラシの種類を変える

ブラシウィンドウ内のリストから選択することで変更できます。

リストにブラシを追加したい時は、ブラシウィンドウ下部の [ブラシストアを表示(ブラシを入手する)] アイコンをクリックするか、メニューの [ブラシ] [ブラシストアからブラシを追加] でブラシストアを開くことで、ブラシをダウンロードすることができます。

 

ブラシの描き味を変える

ブラシウィンドウ内でブラシ名の右の歯車マークをクリックすると [ブラシ編集] ダイアログボックスが開きます。各種パラメータを変えることで、ブラシをカスタマイズすることができます。

 

筆圧を設定する

メニューの [ファイル] [ブラシ環境設定] から筆圧API(Windows版のみ)および筆圧感度の設定ができます。

マウスなど、筆圧が効かないデバイスで描画する場合に、ツールオプションバーの [両端の筆圧をゼロにする] にチェックを入れると、線の始めと終わりが筆圧のない状態になり、擬似的に入り抜きの表現ができます。

消しゴムツール

消しゴムツールは、キャンバス上の描画部分を消す時に使用します。Shiftキーを押しながら使用することで直線で消すことができます。

ブラシツールと同様に、太さや種類、描き味の変え方、スナップ・図形・対称、アンチエイリアス・手ぶれ補正を設定することができます。

ツールオプションバーはブラシツールと共通です。

レイヤーを貫通させて消しゴムを使う

ブラシコントロールウィンドウの [貫通消し] にチェックを入れると、全てのレイヤーを貫通させて消しゴムをかけることができます。

ドットツール

ドットツールは、1〜3pxの太さの線を描画する時に使用します。

筆圧による入り抜きの効果はかからず、どのブラシを選んでもストロークは同じです。ブラシと同じように色を変えることができ、また透明色を選ぶことで、1〜3pxの消しゴムとして使用することもできます。Shiftキーを押しながら使用すると直線を描画します。

ツールオプションバー

図形 : チェックを入れ、プルダウンから図形の種類を選択することで図形を描画できます。図形の種類は [直線]・[折れ線]・[多角形]・[矩形]・[正方形]・[楕円]・[正円]・[曲線] から指定できます。
②太さと不透明度を変えられます。
アンチエイリアス : チェックを入れるとアンチエイリアスが適用され、設定した太さにアンチエイリアスが加えられて描画されます。

歪みブラシツール [ FireAlpaca SE 限定機能 ]

歪みブラシツールは、画像の一部を直感的に変形させる時に使います。
この機能は FireAlpaca SE 限定機能になります。

ツールオプションバー

①歪みブラシの種類を [膨張]・[収縮]・[押す]・[右回転]・[左回転] から指定できます。
強さ : 歪みのかかり方の度合いを調整します。
ストロークごとに確定 : チェックを入れると、ストロークごとに歪みの処理が行われます。チェックを外すと、[確定] を押すまでは歪みバッファの変更のみが行われ、[確定] を押すことで歪みの処理が行われます。歪ませながら色をぼかしたい場合はチェックを入れ、元画像のシャープさを保ちたい場合はチェックを外すというように使い分けることができます。

移動ツール

移動ツールは、レイヤーやレイヤーフォルダ、選択範囲を移動させる時に使用します。Shiftキーを押しながら使用すると水平・垂直に移動させることができます。

ツールオプションバー

ドラッグごとに位置を確定 : チェックを入れると、ドラッグで移動させるごとに移動の処理を確定します。この場合、[取り消し] と [やり直し] の対象が1ドラッグごとの位置になります。チェックを外すと、 [位置を確定] を押すまでは移動の処理が確定されないため、[取り消し] と [やり直し] の対象が [確定] を押した段階の位置になります。
クリック位置のレイヤーを選択 : チェックを入れると、クリック位置にある画像が描かれたレイヤーを自動で選択します。同じ位置に画像があるレイヤーが複数ある時は、一番上のレイヤーが優先されます。
1px移動 : 1px単位で移動させることができます。

図形塗りつぶしツール

図形塗りつぶしツールは、図形の形に塗りつぶしをする時に使用します。ブラシと同じように色を変えることができ、また透明色を選ぶことで、図形消しゴムとして使用することもできます。

ツールオプションバー

①プルダウンから図形の種類を指定します。図形の種類は [矩形]・[楕円]・[多角形] から指定できます。
グリッドにスナップ : グリッドを表示した状態でチェックを入れると、グリッドに添って図形を描画します。
対称 : チェックを入れ、プルダウンから対称の種類を選択することで対称に描画できます。
対称の種類は [左右対称]・[上下対称]・[回転対称2]・[回転対称2 (鏡像)]・[回転対称3]・[回転対称3 (鏡像)]・[回転対称4]・[回転対称4 (鏡像)]・[回転対称5]・[回転対称5 (鏡像)] から指定できます。
アンチエイリアス : チェックを入れると、アンチエイリアスが適用されて図形が描画されます。
丸める : [矩形] か [多角形] を選択している時、図形の角を丸めます。プルダウンから丸まりの度合いを指定できます。
中央から選択 : [矩形] か [楕円] を選択している時にチェックを入れると、中央から図形を描画します。 チェックを外すと、対角から図形を描画します。
縦横比を固定 : [矩形] か [楕円] を選択している時にチェックを入れると、縦横比を 1:1 に固定します。
不透明度 : 描画する図形の不透明度を変更します。

投げなわ塗りツール

投げなわ塗りツールは、ドラッグした範囲を塗りつぶす時に使用します。ブラシと同じように色を変えることができ、また透明色を選ぶことで、投げなわ消しとして使用することもできます。

ツールオプションバー

閉領域 : チェックを入れると、通常の投げなわ塗りではなく、ドラッグした範囲内の閉領域を塗りつぶすようになります。
② [閉領域] をチェックしている時、塗りつぶす範囲を [透明部と白]・[透明部]・[白]・[全て] から指定します。[全て] を選択すると、閉領域を囲んでいる部分も塗りつぶしの対象に含めます。
参照 :  [閉領域] をチェックしている時、塗りつぶし領域の参照先を [キャンバス]・[レイヤー] から指定します。
許容値 :  [閉領域] をチェックしている時、塗りつぶしの許容値を指定します。
アンチエイリアス : チェックを入れると、塗りつぶしにアンチエイリアスを適用します。
拡張 :  [閉領域] をチェックしている時、塗りつぶし範囲の拡張・収縮を指定します。
不透明度 : 塗りつぶしの不透明度を指定します。
狭い領域は塗らない : [閉領域] をチェックしている時にチェックを入れると、狭い領域を塗りつぶさなくなります。
隙間を塞ぐ : [閉領域] をチェックしている時にチェックを入れると、囲んでいる部分の隙間を閉じて塗りつぶします。

バケツツール

バケツツールは、一定の領域を一度に塗る時に使用します。ブラシと同じように色を変えることができ、また透明色を選ぶことで、バケツ消しとして使用することもできます。

ツールオプションバー

参照 :  塗りつぶし領域の参照先を [キャンバス]・[レイヤー] から指定します。
許容値 : 塗りつぶしの許容値を指定します。
バケツ消し : チェックを入れると、バケツ消しとして使用できます。
アンチエイリアス : チェックを入れると、塗りつぶしにアンチエイリアスを適用します。
拡張 : 塗りつぶし範囲の拡張・収縮を指定します。
隙間を塞ぐ : チェックを入れると、囲んでいる部分の隙間を閉じて塗りつぶします。

グラデーションツール

グラデーションツールは、グラデーションを描く時に使用します。Shiftキーを押しながら縦にドラッグすることで垂直に、横にドラッグすることで水平に描画することができます。

ツールオプションバー

タイプ : グラデーションの種類を [前景色〜背景色]・[前景色〜透明]・[透明〜前景色]・[カスタム] から指定できます。[カスタム] を指定すると [グラデーション編集] ダイアログボックスが開きます。
形状 : 前景色と背景色、もしくは前景色と透明色から構成されるグラデーションの場合のみ、グラデーションの形を [線形]・[放射状] から指定できます。
広がり : 前景色と背景色、もしくは前景色と透明色から構成されるグラデーションの場合のみ、グラデーションの展開の仕方を [標準]・[繰り返し]・[折り返す] から指定できます。
④グラデーションのプレビューを表示します。右の歯車マークをクリックすると [グラデーション編集] ダイアログボックスが開きます。
グリッドにスナップ : グリッドを表示した状態でチェックを入れると、グリッドに添ってグラデーションを描画します。

[グラデーション編集] ダイアログボックス

①グラデーション一覧が表示されます。クリックすると、グラデーションを指定します。
グラデーションの追加 : 新規のグラデーションを追加します。
グラデーションの複製 : 選択したグラデーションを複製します。
グラデーションの削除 : 選択したグラデーションを削除します。
グラデーションをファイルにエクスポート : 選択したグラデーションをMDGファイルとして出力します。
グラデーションをファイルからインポート : MDGファイルを読み込み、グラデーションを追加します。
名前 : グラデーションの名前を指定します。
描画タイプ : グラデーションの形を [線形]・[放射状]・[円錐] から選択できます。
広がり : 前景色と背景色、もしくは前景色と透明色から構成されるグラデーションの場合のみ、グラデーションの展開の仕方を [標準]・[繰り返し]・[折り返す] から指定できます。
色相調整 : 選択中のグラデーションの色相を変更できます。
リピート数 : 選択中のグラデーションの繰り返しの回数を指定できます。
⑫選択中のグラデーションの色情報が表示されます。
制御点の追加 : グラデーション編集バーに制御点を追加します。
制御点の削除 : グラデーション編集バー上で選択している制御点を削除します。
反転 : 選択中のグラデーションを反転させます。
制御点の設定

 

 ❶制御点の色を指定します。
 ❷不透明度 : 制御点の不透明度を指定します。
 ❸色の補間 : グラデーションの色の補間方法を指定します。
 ❹全ての制御点に適用 : 選択中の制御点の色の補間方法が全ての制御点に適用されます。

設定を元に戻す : 編集内容を破棄します。
初期値として設定 : 編集内容を選択中のグラデーションの初期設定として反映させます。

選択ツール

選択ツールは、アクティブなレイヤーの一部を指定する時に使います。レイヤーフォルダを選択した状態で選択範囲を作成すると、フォルダ内の全てのレイヤーを対象として選択範囲が作成されます。

Shiftキーを押しながら使用することで選択範囲を追加、Altキーを押しながら使用することで選択範囲から削除することができます。

ツールオプションバー

①選択の形状を [矩形]・[楕円]・[多角形] から指定できます。
②選択範囲の作成方法を [新規]・[追加]・[削除]・[共通部] から指定できます。
グリッドにスナップ : グリッドを表示した状態でチェックを入れると、グリッドに添って選択範囲を作成します。
アンチエイリアス : チェックを入れると、選択範囲の作成にアンチエイリアスを適用します。
丸める : [矩形] か [多角形] を選択している時、選択範囲の角を丸めます。プルダウンから丸まりの度合いを指定できます。
中央から選択 : [矩形] か [楕円] を選択している時にチェックを入れると、中央から選択範囲を作成します。 チェックを外すと、対角から選択範囲を作成します。
縦横比を固定 : [矩形] か [楕円] を選択している時にチェックを入れると、縦横比を 1:1 に固定します。
選択解除 : 選択範囲を作成した状態でクリックすると、選択範囲の指定を解除します。
変形 : 選択範囲を作成した状態でクリックすると、選択範囲を変形できます。選択範囲のない状態でクリックすると、アクティブなレイヤー上の描画領域全体を変形できます。
自由変形 : 選択範囲を作成した状態でクリックすると、選択範囲を自由変形できます。選択範囲のない状態でクリックすると、アクティブなレイヤー上の描画領域全体を自由変形できます。
メッシュ変形 : 選択範囲を作成した状態でクリックすると、選択範囲をメッシュ変形できます。選択範囲のない状態でクリックすると、アクティブなレイヤー上の描画領域全体をメッシュ変形できます。

投げなわ選択ツール

投げなわ選択ツールは、ドラッグした範囲から選択範囲を作成する時に使用します。

Shiftキーを押しながら使用することで選択範囲を追加、Altキーを押しながら使用することで選択範囲から削除することができます。

ツールオプションバー

①選択範囲の作成方法を [新規]・[追加]・[削除]・[共通部] から指定できます。
アンチエイリアス : チェックを入れると、選択範囲の作成にアンチエイリアスを適用します。
選択解除 : 選択範囲を作成した状態でクリックすると、選択範囲の指定を解除します。
変形 : 選択範囲を作成した状態でクリックすると、選択範囲を変形できます。選択範囲のない状態でクリックすると、アクティブなレイヤー上の描画領域全体を変形できます。
自由変形 : 選択範囲を作成した状態でクリックすると、選択範囲を自由変形できます。選択範囲のない状態でクリックすると、アクティブなレイヤー上の描画領域全体を自由変形できます。
メッシュ変形 : 選択範囲を作成した状態でクリックすると、選択範囲をメッシュ変形できます。選択範囲のない状態でクリックすると、アクティブなレイヤー上の描画領域全体をメッシュ変形できます。

自動選択ツール

自動選択ツールは、ドラッグした範囲から選択範囲を作成する時に使用します。

Shiftキーを押しながら使用することで選択範囲を追加、Altキーを押しながら使用することで選択範囲から削除することができます。

ツールオプションバー

参照 :  選択範囲作成の参照先を [キャンバス]・[レイヤー] から指定します。
許容値 : 選択範囲作成の許容値を指定します。
アンチエイリアス : チェックを入れると、選択範囲にアンチエイリアスを適用します。
拡張 : 選択範囲の拡張・収縮を指定します。
隙間を塞ぐ : チェックを入れると、囲んでいる部分の隙間を閉じて選択範囲を作成します。
選択解除 : 選択範囲を作成した状態でクリックすると、選択範囲の指定を解除します。

選択ペンツール

選択ペンツールは、ペンで描いて選択範囲を作成する時に使用します。ブラシリストからブラシを選ぶと、そのブラシで選択範囲を作成することもできます。

ツールオプションバー

スナップ : スナップ(定規)の種類を選択して描画します。使用をやめる時は [OFF] を選択します。スナップの使い方についてはこちらをご覧ください。
アンチエイリアス : チェックを入れると、選択範囲にアンチエイリアスを適用します。
選択解除 : 選択範囲を作成した状態でクリックすると、選択範囲の指定を解除します。

選択消しツール

選択消しツールは、選択範囲を消しゴムで消す時に使用します。

ツールオプションバーは選択ペンツールと共通です。

テキストツール

テキストツールは、文字を入れたい時に使用します。

文字を入れたい場所をクリックすると [テキスト編集] ダイアログボックスが開き、テキストを編集できます。入力した文字はテキストレイヤーとなり、レイヤーウィンドウで歯車マークをクリックするか、キャンバス上のテキストをクリックすると再編集ができます。

[テキスト編集] ダイアログボックス

フォント名 : 現在指定しているフォントの名前が表示されます。[@] で始まるフォントは縦書きになります。
プレビュー : クリックするとダイアログボックスが開き、フォントのサンプルを確認することができます。
文字サイズ : 文字の大きさを指定します。単位は [pt] と [pixel] から選択できます。
アンチエイリアス : チェックを入れると、テキストの描画にアンチエイリアスを適用できます。
文字間隔 : 文字の間隔を指定します。
行間隔 : 行の間隔を指定します。
⑦テキストの位置の揃え方を先頭・中央・末尾から指定します。
太字 : チェックを入れると、文字が太くなります (一部のフォントには適用されません)。
斜体 : チェックを入れると、文字が斜体になります。
打ち消し : チェックを入れると、テキストに打ち消し線が入ります。
文字色 : テキストの色を変更します。
⑫幅と色を指定することで、テキストにふちを描画します。
⑬テキストにふちが指定されている時、幅と色を指定することで、2つ目のふちを描画します。
クリア : ふちの設定を消去します。
入れ替える : ふちが2つ設定されている時、ふちの色を入れ替えます。
回転角 : テキストの回転角度を指定します。
⑰ここに文字を入力すると、テキストが描画されます。

プレビューのダイアログボックス

プレビューをクリックすると、[フォント名] の欄に反映されます。

オブジェクト操作ツール

オブジェクト操作ツールは、ラスタライズされていない素材(オブジェクト)を編集する時に使用します。現在はコマ素材と3Dパースに対してのみ使用できます。

選択中のオブジェクトはバウンディングボックスを動かすことで変形ができます。

①オブジェクトを回転させます。コマ素材に対しては使用できません。
②同一レイヤー内に複数のオブジェクトがある時、オブジェクトの重なりの順序を一つ上にします。
③同一レイヤー内に複数のオブジェクトがある時、オブジェクトの重なりの順序を一つ上にします。
④選択中のオブジェクトを削除します。
⑤クリックすると [コマのプロパティ] ダイアログボックスが開きます。

[コマのプロパティ] ダイアログボックス

コマの枠線の幅や色を変更します。[OK] で反映されます。

コマ分割ツール

コマ分割ツールは、漫画のコマ割りをする時に使用します。

使用するには、ツールオプションエリアの [コマ素材の追加][レイヤー] [コマ素材の追加][レイヤー] [コマの分割] のいずれかで枠線を追加する必要があります。

枠線と枠線の間を跨ぐようにドラッグすると、コマを割ります。Shiftキーを押しながらドラッグすると、自由な角度に分割することができます。

ツールオプションバー

①コマとコマの間の間隔を指定します。
コマ素材の追加 : クリックすると、[コマのプロパティ] ダイアログボックスが開きます。

[コマのプロパティ] ダイアログボックス

位置 : [漫画原稿ガイド] を表示しているときのみ指定できます。[内枠] の場合は内枠の上に、[外枠]の場合は外枠の上にコマの枠を配置します。[未指定] の場合は、キャンバスの幅に依存する一定の比率でコマ枠を配置します。
線の幅 : 枠線の幅を1 (0.07mm) 〜100 (7.26mm) で指定できます。
線の色 : 枠線の色を黒か前景色に指定できます。それ以外の色にしたい場合は [レイヤー][素材] – [プロパティ] から変更できます。

スポイトツール

スポイトツールは、アクティブなキャンバスから色を取得する時に使用します。

Shiftキーを押しながら使用すると、キャンバス参照時にアクティブレイヤーから、アクティブレイヤー参照時にキャンバスから色を取得します。

ツールオプションバー

参照 : スポイトの対象をキャンバス・アクティブレイヤーから選択できます。
レイヤーカラーを無視 : チェックを入れると、8bitレイヤーと1bitレイヤーのレイヤーカラーをスポイト対象から外します。
下書きレイヤーを無視 : チェックを入れると、下書きレイヤーをスポイト対象から外します。
透明色をスポイトする : チェックを入れると、キャンバス外をスポイトした時に透明色を取得します。
平均化 : [なし]・[3 * 3 px平均]・[5 * 5 px平均] から選択できます。[3 * 3 px平均] もしくは [5 * 5 px平均] を選択すると、スポイト位置を含めた周囲 9px もしくは 25px の色を平均化した色を取得します。

手のひらツール

手のひらツールは、キャンバスの表示領域を移動させる時に使用します。

クリックするとカーソルが握った手の形になり、そのままの状態で動かすことでキャンバスの表示領域を動かすことができます。

FireAlpaca Download
FireAlpaca SE
TOP